まさかの双子! 初めての出産記録

まさかの双子を授かるまでと、それからの備忘録

一歳を迎えました‼️

こんにちは😃masakaです♡

時は経ち、一歳です‼️

 

双子の成長記録

💙あっくん❤️いっちゃん

身長

💙71.5cm

❤️74.0cm

 

体重

💙9.4kg

❤️10.0kg

 

髪が結べる長さになった👧

・あっくん余裕の歩き👣

・いっちゃん歩けるけれど基本まだハイハイ🥴

・あっくん走り出す 危ない👣👣

・リビングの大人椅子によじ登れる💺😅

ハーモニカ吹ける!🎵

・これじゃん。が口癖👉

・抱っこすると指差しが激しい👈

・汁物拒否気味(味薄めだから?)🥣

・2人で笑いながらハイハイで追いかけっこ‼️😆😆

・2人でケンカ お互いに噛みつく😬😬

・🏠の壁(角)を齧る…😭😭

・カーテンやジャングルジムでいないいないばあをして相手に見せる🤪😆

ファーストシューズデビュー🩰

 

テンションMAXの2人は、物凄いです。🥳🥳

苦情が来ないか心配💦

なかなか、ひとり遊びしない子もいるようですが、

ふたり遊び?のようなひとり遊びのようなで、

集中するとずっと大人ぬきで遊んでくれています(見える範囲からいなくなると泣きますが😇)

日々新しい成長を見せてくれてありがとう🥰

つかみ食べ研究🤗❤️

こんにちは!masakaです♡

今回は、我が家のつかみ食べの記録です🤗

そもそも、10ヵ月にはいりおやきに挑戦しましたが、あえなく撃沈💔👶

 

これからの方は参考にして下さい✨

 

●おやき

おすすめ度★★☆☆☆

上級者向け。焼くのも冷ますのも時間がかかる。ママもベビーも慣れてから活躍!

 

●パン

おすすめ度★★★★☆

食パン、ロールパンはベビーもOK🙆‍♀️

蜂蜜、練乳、マーガリなど、添加物には要注意⚠️ですが、無添加のパン屋を見つければ強い味方に!

※いや、ほんと気にしたらキリがないのかもしれないけど、蜂蜜🍯はもちろん、なくても作れるものはできるだけ取らせたくない。裏の成分表示ひたすらみています。

あと、パンによってはボロボロ パン屑が落ちるので、場所を考えましょう。。

 

●軟飯おにぎり

おすすめ度★★★★☆

軟飯(米に対し、水1.5-2倍で炊く)ならラップや丸おにぎりメーカー等を使って固まることができます固まることができます🍙

しらすや海苔を混ぜて食べさせてます😊

手や顔、髪が多少被害に遭うのはご愛嬌…

 

●野菜スティック

 さつまいも🍠

おすすめ度★★★☆☆

出来上がりの固さによって食べやすさが変わります。。柔らかすぎるとベタベタに😓

でも人気。

 

 人参🥕

おすすめ度★★★★☆

水分が多く、腕に滴ることがあるので、半袖か袖まくりで☺️うちの人気者❤️

 

 大根

おすすめ度★★★☆☆

水分が多く、腕に滴ることがあるので、半袖か袖まくりで☺️人参より冷凍に不向きな気がします。。

 

 ブロッコリー🥦

おすすめ度★★★★☆

花の部分がポロポロしますが、人気です。

持ち手分、茎まで食べさせてます笑

 

●卵焼き

おすすめ度★★★★★

アレルギーがなければおすすめです‼️

たまご2個🥚とブロッコリー🥦などの野菜を

まぜて、

フライパン派🍳

弱火でじっくり…ひっくり返したら蓋をしてやや蒸し焼きにします。。

レンチン派

ラップをひいたお皿に入れて、さらにふんわりラップをかけて、2分❤️

油なしでいけます😊✨

 

初めは1人4分の1が食べられる分量です‼️

あとは冷凍庫ー🤗

 

●肉団子

おすすめ度★★★★☆

・肉(鳥や豚、牛のひき肉)👈豚牛は赤みに

・玉ねぎのみじん切り

・豆腐

・たまご

などをボールでまぜまぜして、レンゲやスプーンで簡単に丸めてお湯の中へ♨️

まぜまぜは、手でも泡立て器でも😊💓

 

ふつうに美味しいです❤️

大量に作れるし、スープは大人が飲めます🙆‍♀️

 

🥳10ヵ月になりました‼️㊗️

10ヵ月を迎えました‼️

 

 

ここまでの、

双子の成長記録

💙あっくん❤️いっちゃん

身長

💙69.5cm

❤️71.0cm

 

体重

💙8.9kg

❤️9.5kg

 

  • かまり立ちが上手くなる🦵
  • ハイハイが高速👣
  • ハイタッチ握手をしてくれる🙌
  • いないいないばあをしてくれる🤡(壁とかカーテンとか使って)
  • 歯があっくん8本、いっちゃん6本生える🦷‼️
  • 手づかみで離乳食を食べたがる🤤
  • お互いの顔を叩く🖐
  • おもちゃの取り合い喧嘩する🤜
  • あっくん、バイバイができる👋
  • 2人とも、パチパチができる👏
  • 双子の会話が増える🗣🗣
  • お互いをみて急に笑い出す😆😆
  • おデブぎみだったいっちゃんが、布団の山に登ったりとアクティブに動く🏃‍♀️

なんか、ここ最近で成長が著しく、

すごく赤ちゃんらしくっていうのも

変なのですが、

成長してる!!

と、実感します。

 

双子の謎会話。

撮りたいんだけど、ビデオの音とカメラの向きに敏感で撮らせてくれない笑

 

内緒話聞きたい〜🤗🤗

手づかみ❤️おやき作ってみるの巻

こんにちは😚masakaです♡

 

とうとう3回食に入りました‼️

そこで悩むのが

手づかみごはん問題!

手づかみの離乳食を調べて出る筆頭は

なぜかおやきです。

 

え、いきなり……?

食べられるの?

 

と、思いながらも本やネットに言われた通り

作ります。

 

油は使いたくないのでほとんど引かず、

くっつかないクッキングシート。

 

初めて買ったクックパー😚

クックパー フライパン用ホイル 25cm×12m

クックパー フライパン用ホイル 25cm×12m

  • 発売日: 2015/11/13
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 


①じゃがいも🥔×ブロッコリー🥦

細かく切る。

②小麦粉を入れる。

③まぜる。

④焼く。

 

クックパーのおかげで焦げません‼️

が。

……固まりません。

 

なんとか形になって、2人に渡すも、

一瞬で

ベチョベチョ。😇😇

 

全ての指の間からはみ出るおやき。

本当に悲惨なことに。

 

…結論。

たしかに、完了期とかになれば、

色々好みの食材入れられるし、

栄養満点だし、

いっぺんに作れるし、

いいことづくめだけど…‼️

 

まだ早い。

2人の手づかみスタートには向いてませんでした‼️

 

❤️まとめ❤️

🔰おやきはつかみ食べ初心者にはまだまだまだ早い。笑

 

つかみ食べに向いているものを探してみます‼️

ではでは🖐

なかなか読めない読書記録⑧

『火喰鳥 羽州ぼろ鳶組

今村翔吾

 

こんにちは😄masakaです♡

 

久しぶりに本のレビュー📕

出産後は本当に読める時間がなくなりました。。

 

元々時代小説が結構好きなのですが、

知人に勧められて、読んでいなかったのを

思い出しました😊

 

作者の今村さんは35歳!若い!🙄

しかもダンスインストラクター、作曲家、埋蔵文化財調査員という、異色の経歴の持ち主。

 

今回レビューする「火喰鳥」は、羽州ぼろ鳶組シリーズの一作目であり、デビュー作

 

『火喰鳥 羽州ぼろ鳶組』

今村翔吾

masaka評価 ★★★★☆ 

火喰鳥 羽州ぼろ鳶組 (祥伝社文庫)

火喰鳥 羽州ぼろ鳶組 (祥伝社文庫)

  • 作者:今村 翔吾
  • 発売日: 2017/03/15
  • メディア: 文庫
 

 

◆勝手にあらすじ

松永源吾は、かつては『火喰鳥』と呼ばれるほどの火消しとして活躍していたが、ある5年前の火事をきっかけに、現場を離れ、妻深雪と貧乏浪人暮らしを送っていた。そこに突如として舞い込んだ、出羽新庄藩からの誘い。藩の火消し組織再建をすることに。「ぼろ鳶」と揶揄されるチームを率いて名をあげることはできるのか。江戸の町を守りながら、自身の火への想いにも、もう一度向き合っていく……。

 

◆感想

仲間を増やしながら、江戸の町を火事から守り、そして火付けの犯人を追う姿は、時代小説というより、ファンタジー!!

 

キャラクターも一人ひとり個性があります。

一章ごとに仲間が増えていく前半は、

まさにRPGの仲間集めのよう。

 

文章からは、台詞とか、展開の仕方とか、すごくロマンチスト✨な作者なんだろうなという印象。

そしてわ、映像化しやすそう☺️

 

チャンチャンバラバラが好きなmasakaとしては、火消しが主人公なのは、新鮮でした😁

 

ルパンの五右衛門の格好良さが好きですが、こちらはまるで銭形の格好良さ。笑

 

青春映画でも見たような気分になる。

世代を問わない、今の時代に合った時代小説なのかも👌

5倍粥と5分粥の違いって!?の巻

こんにちは😃masakaです♡

 

今回は、お粥やらかし体験です笑

 

お粥ですが、

はじめは生米のグラムと水の量をはかって〜

と、慎重だったmasakaですが、

段々、まぁいっかーとなり、

炊飯器の線に合えばいいよねと思うように。

(そこが失敗の原因)

 

そこで、やらかし体験からのクイズです‼️

①五倍粥(ごばいがゆ)

五分粥(ごぶがゆ)

③全粥(ぜんがゆ )

 

この違いは⁉️😳

答えは…

⬇︎

⬇︎

⬇︎

⬇︎

⬇︎

A.①と③は同じ‼️

②はもっとゆる〜いお粥です!

 

解説・お粥のできあがりの違い

○倍→米に対しての水の割合

○部→全粥を基準としたときの米の割合

 

五倍粥…米に対して、5倍の水を入れる

○倍粥とあれば、そのまま、お米の量の○倍の水を入れます。わかりやすい☺️✨

離乳食の本は、○倍粥と書いてあるものが多いですね。米1:水5

例)米100g×5=水500㏄

 

ちなみに、この五倍粥=全粥です‼️

 

五分粥…全粥の米の半分の量の米にする

わかりにくいのですが…

全粥を基準にしたとき5分、

つまり10分の5(=2分の1)

 

2分の1のお米の量にするという意味です。

 

米100gの半分で、50gなので、

 

米100g 水500㏄ →五倍粥

米  50g 水500㏄ →五分粥

 

何か気がつきました❓

 

そうです!

五部粥十倍粥と同じ‼️

 

masakaは、炊飯器の五分粥の表示を五倍粥と間違えました🤣💦💦

なんか、ゆるいな〜と思ったのですが、

大分柔らかかったのです😂

 

❤️まとめ❤️

五倍粥全粥

五分粥十倍粥

 

🔰倍と分では、えらい違いだから間違えないでね🤣

 

離乳食🐟たらはあげてもいい?

こんにちは😚masakaです♡

 

今日のお話は『魚🐟たら』!

 

魚はどんな種類を選べば良いでしょうか。

 

うちは現在9カ月のため、本では離乳食後期にあたりますが、遅めスタートだったため、離乳食では色々悩みました。

 

教科書から外れたことすると、

例が少なくなるということがわかります…💦

 

あまり早くから中期以降にOK🙆‍♀️な魚をやるのも…

 

そう、そもそも時期によって食べられる魚の種類が異なります‼️

 

魚の白身と赤身

大きく分けて、①白身と②赤身の魚で考えます。🔰初めての離乳食には、白身から始めます。

違いは、筋肉中の血色素量。赤身が多く、白身が少ない。

 

簡単にいってみると?

 

白身は大人しくしている魚。

離乳食でよく名前が出るのが、しらす、かれい、たい、たらなど。

赤身は活動的なアクティブな魚。

まぐろ、かつおなど。

こんな感じでしょうか❓

 

さけは、紅鮭で赤いイメージがあるけど、白身のお魚です。やや油っぽいですが…。

 

そして、

たらがクセモノ。

本によって、意見が異なります。

色々調べてみたところ…

離乳食のはじめてのおさかなとしてたらは、

 

  • アレルギーが出やすいので❌
  • アレルギーの心配があるので9カ月からに❌『はじめてのママ&パパの離乳食』(主婦の友社)
  • 5・6ヵ月ごろから与えられます。⭕️しおだらは塩分が多いので必ず生だらを選びましょう。『最新版 初めての離乳食』(たまひよ Benesse)
  • 市役所主催の講座では⭕️🙆‍♀️
  • 和光堂の離乳食🐟【おさかな】5ヵ月からはたら!!ということは⭕️⁉️
  • ネットでは、どちらの意見も!⭕️❌

 

結局どっち⁉️

 

離乳食メーカーの管理栄養士さんに話を聞いてみました😚

 

結論として、

『栄養士さんの考え方の違いによる』とのこと

🧐🧐🧐

⭕️であり、❌であり…でした

 

ただ、アレルギーが心配な方は

しらす、たい、ひらめなどから始めて、たらはあとにすると良いかなと思いました🥰

 

masakaがやった順は、

しらす→かれい→たい→たら→ツナ缶→さけ→まぐろ…

という感じです。

 

🔰しらすが1番便利でした✨✨

カルシウムいっぱいそうだし笑

大量にゆでて冷凍しました。

 

🔰かれいやたらの皮、骨取りは面倒でした…

今は処理済みのものも売っています。

 

🔰ツナ缶便利です。

f:id:masakanofutago:20200506212551j:imageうちはこれです🥰

お粥がいきなり美味しそうな匂いになる✨

 

🔰さけ、たいはお刺身を使うと丁度1枚くらい使えば良いので便利😚

 

お肉も徐々に進めていきたいと思います😊❤️